こんにちは”よう”です。
今回は少年野球チームの部員数が少ない問題についてです。
部員数を増やすヒントになれば幸いです。
会員数を増やしたい
先日の大会で、先発ピッチャーが、試合中に怪我をしてしまいました。
怪我は指先だったので、ボールを投げることができず交代。
うちのチームは人数が少なく交代するのは低学年しかいません。
ピッチャーは流石に高学年がやりましたが、案の定試合はボロ負けでした。
ギリギリの人数で試合に挑んでも、そういう不安はいつもつきまといます。
どうにかして子供の会員数を増やしたい。しみじみ思った日でありました。
少年野球の勧誘
子供の人数の減少もあり、少年野球も待っているだけでは入ってくる子供はいません。
まして、サッカー、バレーボール、柔道、空手、バドミントン等、今の小学生の習い事はよりどりみどりです。
ここ数年少年野球の人気は落ち気味で、うちの地域でもサッカーが強い人気を誇っています。
しかも、かつて野球が流行っていた時代の名残でチーム数だけは多いので、それも人チームの人数の減少につながっています。
まさに子供の取り合い。
そのような状況でも子供を入れていかないと、野球チームとして成り立たないので、勧誘をしているのです。
高学年、低学年とひとつのチームで2チーム作れていた頃が懐かしい。
部員が増えない理由
少年野球に対してのイメージがいまいち良くないという事をよく耳にします。
昔ながらの指導や親の負担が大きいイメージがあるのだと思われます。
特に感じるのは親の負担です。
土日も仕事をされている父兄も多く、お手伝いに参加できない。
土日は休みだけれど家族の時間を大切にしたい。他に習い事をしている。という理由が多数見受けられます。
確かに、土日は野球の練習と試合です。
ですが、ひとむかしよりは、親の負担は少なくなってきています。(チームによってちがいますが)
メンバーが少ない
部員数が少ないので、高学年も低学年も一緒に練習をするし、大会も一緒に出ます。
低学年大会は4年生までという決まりがあるので、高学年は出ませんが、低学年は高学年の大会にもでなくてはならなくなります。
4年生になれば体も大きくなってきて、高学年の大会なんとか出ていますが、3年生以下は、正直高学年の大会は厳しいところがあります。
普段、高学年と一緒に練習している3年生で、ギリギリ高学年の大会出られるかなという感じです。
1年生、2年生、入ったばかりの3,4年生は高学年の大会は厳しいです。
当日体調が悪く出席できない子や、試合途中で、具合が悪くなる子、怪我をする子。必ず出てきます。
野球は1チーム9人で行うスポーツですが、その他に控え選手も必要になります。
そもそも子供の数が少ない
そもそも、声をかける子供が少ない。
子供が少ないのに、野球のチーム数は減らないので、何度も繰り返しになりますが、子供の取り合い。
スポーツが野球だけではない。数ある習い事の中から、スポーツを選び、スポーツの中から野球を選び、野球の中から我チームを選んでくれるのはほんの数人いればいいほうです。
なので、待っていては集まりません。こちらから存在をアピールしていかないと子供を集めることは難しいのです。
勧誘が辛い
子供のためになんとか会員数を増やしたい。しかし、勧誘が辛い・・・
そもそも人見知りな私が見ず知らずの人に話しかける事自体間違ってる。
そして、ほぼ高確率で断られるので、モチベーションは下がる。
子供が子供を誘えない
子供同士が「一緒に野球やろうぜ」と誘ってきてくれるのが、一番自然なのですが、それもなかなか難しいようです。
子供同士の会話では「野球やろう」ってことになるのですが、やらせられるかどうかを決めるのは親御さんなので、当然ですが子供だけで決めることはできません。
少年野球は少なからず親御さんのご協力がないと成り立たないのが現状なので、仕事をしているからお手伝いができない理由で、野球をやらせるのを諦めているご家庭も少なくないようです。
関連記事↓
人数が少ないのにもメリットはある
人数が少なければ、すぐにレギュラーになれる、チームをまとめやすくなるというメリットもあります。
もちろん、最低限試合に出られる人数は必要ですが、試合に出たいという子は、逆にそういうチームを選ぶのもありかもしれないです。
関連記事↓